お直しメニュー
レディース服のサイズ直し(リフォーム)
-
パンツ
-
スカート裾上げ/サイズ直し
-
ブラウス
-
ワンピース
-
ジャケット
-
コート
レディース服サイズ直し事例
-
ワンピースの肩線つめ
ノースリーブのワンピースを着る際など、装いが薄着になると気にしないといけない部分も増えてきますよね。
お悩み例
「海外通販で買ったもので、思ったより胸元があいていて着られない。」
「袖ぐりからインナーが見えてしまうのでそれを防ぎたい。」肩線をつめる事で衿ぐりや袖ぐりが浅くなり、そういったハプニングも防止できます。
また、肩線をつめる事で着丈も少し短くなりますが、それを利用して裾部分にデザインがあるワンピースなど、デザインを損なわせず着丈つめをする事も可能です。 -
ワンピース・スカート・ジャケットのマチ入れ
昔に着ていたお洋服、生地の色や素材が好きだったが、体型が変わってしまい着ていない。そんなお洋服がクローゼットに仕舞い込んだままになっていませんか?
お悩み例
「力がかかって、スカートの裏地が破れてしまった。」
「ワンピースのバスト部分がきつくて着られない。」
「ジャケットを着た際、インナーを着こんでいると脇部分がきつい。」マチ入れと聞くと、デザインが野暮ったくなってしまう印象がどうしてもありますが、デザイン性を持たせたマチの入れ方をする事で、もとのアイテムの見た目も損なわず、プラスワンポイントのデザインとしてマチを入れるご提案もいたします。
-
古いジャケットの肩パッド取り外し・肩幅つめ
昔買ったジャケット、今同じ金額を出して買うとしても、当時は今よりずっと良い生地を使っていたことでしょうし、今袖を通すと新鮮さを感じる事もあるのではないでしょうか。
お悩み例
「ヴィンテージジャケットを古着で買ったが、今時のサイズ感に直したい。」
「肩パッドの厚みが自分の体型に合っていない。」肩が張った古いジャケットでも、肩パッドを取るだけでスッキリした印象になります。分厚い肩パッドが入っていて、取ってしまう事で肩がブカブカになり落ちてしまう場合、肩幅を詰める事で改善されます。