洋服のリフォームならフォルムアイ

フォルムアイは全国の百貨店を
中心にショップを展開

  • 店舗から探す
  • メニューから探す
店舗検索
洋服のリフォームならフォルムアイ
店舗検索キーワード / 都道府県別
トップ
お直し事例
  • スラックス
  • デニム
  • スカート
  • ワンピース
  • シャツ
  • ニット
  • ジャケット
  • コート
  • バッグ
  • その他
お直しメニュー
  • リフォーム(洋服のサイズ直し)
  • 裾上げ/お直し(洋服のサイズ直し)
  • リペア(洋服・バッグ等のお修理)
  • リメイク(洋服の作り替え)/その他
会社情報
  • 会社概要
  • 経営理念
  • お得意先の皆さまへ
  • テキスタイル事業について
求人情報
  • 新卒採用求人情報
  • 中途採用求人情報
  • 都道府県別募集一覧
  • トピックス
  • 店舗ブログ
  • こだわりサービス
  • よくある質問
  • 用語辞典
  • お問い合わせ
  • 個人情報について
  • Cookieポリシー
  • サイトマップ

お直しメニュー

洋服のリフォームならフォルムアイ
お直しメニュー
洋服のサイズ直し・仕立て直し・リフォーム
裾上げ/お直しメニュー

裾上げ/お直しメニュー

裾上げメニュー

メンズパンツ裾上げ

  • ジーンズ仕上げ

    01_ジーンズ仕上げ 裾ステッチ仕上げ。裾を三つ折りにしてステッチで仕上げます。
    ジーンズ仕上げのメリット
    ジーンズ仕上げはミシンで縫う際、上糸と下糸の2本の糸が絡み合いながら縫われていくためほつれにくく、丈夫に仕上がります。
    また、特殊なミシンも必要無いため、裾上げのなかでも料金がお手頃です。
  • きりかえ仕上げ(ダメージ残し)

    02_切りかえダメージ残し1 裾の風合いを残すために裾から中ほどをカットして仕上げます。
    きりかえ仕上げ(ダメージ残し)のメリット
    ジーンズの裾上げする際、通常ですと裾部分をカットしてしまいますので、裾部分のアタリと呼ばれるダメージ加工が消えてしまいます。
    そこで、アタリ部分の寸法を計算してカットしたジーンズ本体と、アタリ部分を繋ぎ合せることで、裾口のデザインを再現する事が出来ます。
  • チェーンステッチ仕上げ

    14_チェーンステッチ 裾を特殊なステッチがかかる機械で仕上げます。
    チェーンステッチのメリット
    ジーンズ仕上げは1本の細いステッチに対し、チェーンステッチは鎖状のステッチのため太く、存在感があります。
    あえて表裏を逆に仕上げる事で表に鎖状のステッチを出す事も可能ですので、裾へのワンポイントにもなります。
    また、独特のアタリが出てくるまで、お気に入りのデニムを穿いて育てるという楽しみも出てくるでしょう。
  • シングル仕上げ

    03_シングル-メンズ 折り返しやステッチの処理が無くプレーンな感じで仕上ます。
    シングル仕上げのメリット
    表から見るとステッチなどの縫い目なども見えません。正装である燕尾服やタキシードなどのフォーマルウェアがシングル仕上げである事から「フォーマル=シングル仕上げ」とイメージされます。
    スッキリしたシルエットで着用シーンを選びませんし、脚が長く見えるというメリットがあります。現代のビジネスシーンではシングル仕上げにする人が圧倒的に多い印象です。
  • ダブル仕上げ

    05_ダブル-メンズ 裾を外側に折り返し、糸やスナップで折り返し部分を止めて仕上げます。
    ダブル仕上げのメリット
    ダブルの幅は3.5cm~4cmが主流になっており、裾口に立体感が生まれ重みが出ます。
    ダブル仕上げはもともと外出着から起源しているため、カジュアルなイメージ。
    ボリュームのある靴と相性が良く、ダブルの幅が広めであればそのボリュームにも負けない存在感を出すことが出来ます。
  • ファスナー付き

    16_ファスナー付き-レディス 裾のファスナーを移動して元通りに仕上げます。また、移動できない場合はファスナーを短くして、裾を仕上げます。
    ファスナー付きのメリット
    ジーンズやトレーニングウェアなど、裾にファスナーがある場合でも裾上げ可能です。
    ファスナーはカットせず、裾上げ寸法分上に移動させることも出来ますが、縫製仕様上移動が難しい場合は、ファスナーをカットして裾上げする事になります。
    ファスナーがあるから裾上げ出来ないと悩まれている方も、是非一度ご相談ください。

メンズパンツお直しの参考事例

・太めのパンツを細身に

裾上げの店舗を探す

レディースパンツ裾上げ

  • ジーンズ仕上げ

    01_ジーンズ仕上げ 裾を三つ折りにしてステッチで仕上げます。
  • きりかえ仕上げ(ダメージ残し)

    02_切りかえダメージ残し1 裾の風合いを残すために裾から中ほどをカットして仕上げます。
  • チェーンステッチ仕上げ

    14_チェーンステッチ 裾を特殊なステッチがかかる機械で仕上げます。
  • シングル仕上げ

    03_シングル-メンズ 折り返しやステッチの処理が無くプレーンな感じで仕上ます。
  • ダブル仕上げ

    05_ダブル-メンズ 裾を外側に折り返し、糸やスナップで折り返し部分を止めて仕上げます。
  • スリット付き

    17_スリット付き-レディス1 裾口にあるスリットを元通りに仕上げます。

レディースパンツお直しの参考事例

・太めのパンツを細身に

裾上げの店舗を探す

スカート裾上げ

  • タイト(スリットなし)

    01_丈つめ-タイト 裾幅がヒップより細くなっているデザイン(スカートの裾が広がってないもの)です。 裾から着丈を調整することが出来ます。
    タイト(スリットなし)のメリット
    タイトスカートはカジュアルでもフォーマルでも使える定番アイテム。着用シーンに合わせた着丈に直す事で、使用用途も広がります。
    インナーの長さに合わせて、ロング丈をミモレ丈、またヒザ丈などにすることで、レイヤードを意識したコーディネートにも役立ちます。
  • 小フレア

    02_丈つめ-小フレア 裾幅がヒップより多少広くなっているデザインで、裾から着丈を調整することが出来ます。
    小フレアのメリット
    スカートは、素材やデザインによって着用方法が変わって、思っていた着丈の印象にならない事がありますよね。ハイウエストで着るのか、トップスをインするのかによっても、理想の着丈にならない事が多いようです。試着時点では気づかない事もありますので、実際に合わせるトップスを着てみて、ベストな着丈に調整すると良いですね。
  • 小プリーツ

    03_丈つめ-多プリーツ 生地を折り重ねているデザイン(プリーツ)で、裾から着丈を調整しますが、裾から出来ない場合ウエストの位置から調整することも出来ます。
    小プリーツのメリット
    プリーツが入っているスカートは、縦のラインが強調されて下半身をすっきりした印象にさせてくれるアイテムです。マキシ丈やロング丈のスカートは、パンプスやローファー、ブーツなど合わせるシューズによって、微妙な着丈の調整が必要です。実際に合わせるシューズを履いてフィッティングする事で、理想の着丈に調整する事が出来ます。
  • ウエストで丈つめ(ウエストダウン)

    08_丈つめ-ウエスト 裾にデザインや柄があり、それを残すためにウエストの位置から丈を短くします。
    ウエストで丈つめ(ウエストダウン)
    裾部分が特殊なデザインになっている場合や、着丈をカットする事でスカートの柄が無くなってしまう場合、ウエスト部分から着丈を短くすることが出来ます。裾の広がりを残したい方にもおススメのお直しです。
裾上げの店舗を探す

お直しメニュー

メンズパンツお直し

  • ウエスト

    07_ウエスト-メンズ 調整する分量が少ない場合はウエストの後ろ中心で処理します。 分量が多い場合は後ろ中心と両脇で処理します。
  • デニムウエスト

    15_ウエスト-デニム デニムのウエスト調整も可能です。調整寸法により、仕上げ方は色々あります。
  • 渡り幅(ヒップ~もも)

    11_渡り-メンズ ヒップまわりやふともものまわりを調整します。 調整する分量が少ない場合は内股だけで処理します。 分量が多い場合は内股と両脇で処理します。
  • 裾幅

    09_すそ巾-メンズ 裾幅を調整します。調整する分量が少ない場合は裾の内側だけで処理することもできますが、ほとんどの場合はモモのあたりからの処理になります。

メンズパンツお直しの参考事例

・太めのパンツを細身に

お直しの店舗を探す

レディースパンツお直し

  • ウエスト

    08_ウエスト-レディス ウエストサイズを調整します。 ほとんどの場合はウエストのベルト部分をはずして両脇で処理します。
  • デニムウエスト

    15_ウエスト-デニム デニムのウエスト調整も可能です。調整寸法により、仕上げ方は色々あります。
  • 裾幅

    10_すそ巾-レディス 裾幅を調整します。調整する分量が少ない場合は裾の内側だけで処理することもできますが、ほとんどの場合はモモのあたりからの処理になります。

レディースパンツお直しの参考事例

・太めのパンツを細身に

お直しの店舗を探す

スカートお直し

  • ウエスト

    04_ウエスト ウエストのサイズを大きくしたり、小さくしたりします。
  • ヒップ(ウエストはさわらない場合)

    05_ヒップ ヒップのサイズを大きくしたり、小さくしたりします。
  • 裾幅(両脇にデザインなし)

    06_すそ巾 裾幅のサイズを大きくしたり、小さくしたりします。
お直しの店舗を探す

裾上げ/お直しのメニュー別料金について

加工方法や生地の種類よって異なります、店舗別の料金目安については店舗ページをご確認ください。(→店舗検索)

裾上げの当日仕上げは可能?

パンツ・スーツの裾上げ当日仕上げの詳細はこちら

関連ページ

  • リフォーム
  • リペア(修理)
  • リメイク/その他

関連コラム

  • 裾上げを種類別に紹介
  • 近くの店舗を探す
  • ご利用ガイド
  • こだわりサービス
  • 店舗ブログ
  • 求人情報
  • よくある質問

洋服のリフォームならフォルムアイ 洋服のリフォームならフォルムアイ

トップ
お直しメニュー
  • リフォーム
  • リペア
  • リメイク/その他
お直し事例
  • スラックス
  • デニム
  • スカート
  • ワンピース
  • シャツ
  • ニット
  • ジャケット
  • コート
  • バッグ
  • その他
会社情報
  • 会社概要
  • 経営理念
  • お得意先の皆さまへ
  • テキスタイル事業について
求人情報
  • 新卒採用求人情報
  • 中途採用求人情報
  • 都道府県別募集一覧
    (社員・パート・アルバイト)
  • トピックス
  • よくある質問
  • 用語辞典
  • 個人情報について
  • Cookieポリシー
  • 店舗ブログ
  • こだわりサービス
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright (C)2020 FORMi All Rights Reserved.

当サイトでは、ウェブサイトにおけるお客様の利用状況を分析し、利便性の向上やコンテンツの改善などを主たる目的として、Cookie及び類似技術を使用した一定の情報収集を行っています。 引き続き閲覧する場合、Cookie 使用の承諾をよろしくお願い致します。OKCookieポリシー