大切なニットに穴があいたり、ほつれたりしていませんか?
あきらめないで、それらの大切なニットはまだ直ります。
「服活(ふっかつ)」させましょう!
-
穴あき・虫食い・やぶれの場合の修理
-

Before 
After
-
ネックがほつれている場合の修理
-

Before 
After
※ただし同じ糸がなかったりゲージ細かさによっては目立つ場合があります。
お直しメニュー
大切なニットに穴があいたり、ほつれたりしていませんか?
あきらめないで、それらの大切なニットはまだ直ります。
「服活(ふっかつ)」させましょう!




※ただし同じ糸がなかったりゲージ細かさによっては目立つ場合があります。
お気に入りの洋服を何回も着ていると、袖口がすり切れたり生地が破れたりしてきませんか?
一手間加えることで洋服が生まれ変わります!






ダッフルコートの革ひもが切れても諦めないで下さい。
革ひもを新しいものに交換する事で、再びコートを着ることが出来ます!


パンツ・スカート・ワンピース・ブルゾンなど、洋服のファスナーが壊れて着られない!とあきらめていませんか?
壊れたファスナーをとりかえれば、その洋服を再び着ることが出来ます!


※ただしファスナーは弊社指定の物になりますので御了承下さい。
デニムのウエストにあるドットボタンがとれてしまっても大丈夫!
かわりのものをつければ「服活(ふっかつ)」します!


※ただし一度取れたものや特殊なスペアボタンは取り付けることが出来ませんので御了承下さい。
長すぎるベルトをカットして短くしたり、バッグの一部分が傷んだりほつれたりしているのもお直し出来ます。
お気に入りのバッグともう一度お出かけしましょう!

ベルトの長さを短くします。

バッグの金具破損を交換して補修(修理)いたします。

バッグの持ち手が外れたのを補修(修理)いたします。

バッグのステッチがほつれているものを縫い直し(修理)します。

バッグのスライダー(スラス)を交換して補修(修理)いたします。

やぶれてしまった裏地を取り替えます。ポケットがあれば元通りに直します。(修理)
基本的に合皮は使わず、シャンタン地になります。
革製品のお洋服が破れてしまっても、特別なお直し方法でやぶれた穴をふさぐことが出来ます。


毛皮は特殊なミシンで縫製されてることがあります。
毛皮の縫い目が裂けても特殊ミシンで縫い直す事が出来ます!

